プロジェクト活動について 

中日新聞

(2020年11月22日 日曜日 )

11月22日(日)中日新聞掲載
絵本完成の折に、中日新聞の取材を受けました。
どのように掲載されるか、ドキドキしていましたが、
今日、載せて頂きましたよ!!
新聞の力は大きくて、早速注文が入りました。<BR> 感謝でいっぱいです。

鼓ケ浦中学校へ

(2020年11月17日 火曜日 )

11月17日(火)鼓ケ浦中学校へ
コロナ過での「命の授業」が久しぶりに行われました。
密を避けるために1年生を担当させていただきましたよ。
校長先生のお話によると、ソフト面が弱くなっていると伺い、いつもよりゆっくり
丁寧に、 講話させて頂きました。<BR>

絵本の完成

(2020年11月15日 日曜日 )

11月15日(日)絵本の完成
念願だった夢が叶い、11月12日絵本が完成しました!!
絵本は難しいと言われながら、沢山の方々の協力を頂き絵本にする事が出来ました。
そして、何より嬉しい事は三重の各小学校へ配布することを承諾頂けたことです。
手に取って頂いた皆さんに、幸せの種が運ばれ、次から次と広がりますよう願っています。<BR> 絵本申し込みはメールでも受け付けています。

被害者支援の集い

(2020年10月3日 土曜日 )

10月3日(土)被害者支援の集い
暑かった夏も終わり、人形劇も灯り展も今年は中止かと思っていましたが、
桑名市で被害者条例制定を記念して、大山田コミュニティプラザで集いが開催されます。
朝日町、中学生事件のご家族が講演されます。
灯り展と共に貴重なお話を聞く機会となります。<BR> 11月28日(土)13:30〜ぜひ来場をお待ちしています。

警察学校へ

(2020年8月24日 月曜日 )

8月24日(月)三重警察学校へ
コロナ過で3回目の講話をさせて頂きましたよ!!
コロナ対策で生徒さん達は密にならないように、2回に分けて聴いて頂きました。
私も初めてフェイスフィールド着用で、何かあってはと緊張しました。
お土産の「ありがとうステッカー」も、校長室で渡すことが出来ました。<BR> 警察官となって初めての感想文を、楽しみにしています。

米原中学校へ

(2020年7月8日 水曜日 )

7月8日(水)米原中学校へ
今年に入り、初めての滋賀県で「いのちの授業」をさせて頂きましたよ!!
コロナ対策で、生徒さん達は密にならないように、間を大きく開けて熱心に聴いて頂きました。
最後に生徒代表のお礼の挨拶に、元気を頂きました。
お土産の「ありがとうステッカー」も、すぐに校長室に5人の生徒さんが取りに来てくれて、<BR> 嬉しい一日となりました。

パンフレット完成

(2020年7月4日 土曜日 )

7月4日(土)パンフレット完成
コロナウイルスの影響で、活動の中止が続いています。
その中で、赤い羽根共同募金の助成を受けて、パンフレットを作成することができましたよ。
今までの活動の歩み、ありがとうステッカーを中に入れた、満足の出来栄えとなりました。
次回の「いのちの授業」より学生たちに配布していきます。

FM三重さん春の交通安全週間

(2020年3月11日 水曜日 )

3月11日(水)FM三重さんの取材
春の交通安全週間に伴い、取材を受けましたよ!!
横断歩道での一旦停止では全国ワーストワンと言う事で、学生の書いた感想文を紹介しました。
子供の感想ならスッと心に届くと祈ります。
FM三重さんのHPに「春の交通安全週間」の間アップされますので、ぜひ見て、聞いてくださいね。

千里ケ丘小学校

(2020年2月14日 金曜日 )

2月14日(金)千里ケ丘小学校へ
鈴鹿大学ボランティア部の学生と人形劇上演させていただきましたよ!!
県から教育委員会次長さんが見学に来られました。
私達も6年生87人も緊張しましたが、真剣に見た子供たちの感想に私達も先生方も感動して頂きました。 伊勢に続き大成功でした。

久居農林高校

(2020年2月12日 水曜日 )

2月12日(水)久居農林高校へ
高校三年生の7割が自動車教習所で免許取得中だそうです。
事故の無いように、毎年卒業前に講話させて頂いてます。
「誰も死なせてはならぬ」と、最後に相田光男さんの「自分の花」の詩を朗読しました。

修道小学校

(2020年2月7日 金曜日 )

2月7日(金)修道小学校へ
伊勢市修道小学校4・5年118人人形劇を上演させて頂きましたよ!!
毎日・中日・朝日新聞さんも取材に訪れました。
子供達の感想が素晴らしく、先生方も私たちも胸が熱くなりました。

被害者支援の集いへ

(2019年12月17日 火曜日 )

12月17日(火)被害者支援の集いへ
年一回の被害者支援の集いに,講演者として東京から本郷さんに来て頂きました。
久しぶりの再会に、皆で写真をパチリ
灯籠を取り囲む来場者の皆さん、真剣な眼差しがエネルギーの源です。

朝明高校へ

(2019年12月16日 月曜日 )

12月16日(土)朝明高校へ
今日はグレープフルーツの実験をして頂いた朝明高校で講演です。
体育館が修理中で武道場での講話となりました。 自動車学校へ行っている生徒さんもいて、先生も生徒さんも真剣に聞いていただけました。 感想文が楽しみです。

交通安全県民大会

(2019年12月7日 土曜日 )

12月7日(土)交通安全県民大会へ
 津のツッキードームで灯籠を展示させて頂きましたよ。
警察音楽隊のコンサートもあり、関心のある方は一人ずつラストメッセージ文を読んでいただく事が出来ました。
三重テレビさんもカメラを回してくださり、6時のニュースで「灯り展」の様子が流れました。
12月から法律も厳しくなります、皆がルールを守ってくれるよう願います。

湖南中学校

(2019年12月2日 月曜日 )

12月2日(月)湘南中学校へ
 小雨の降る中湘南中学校へ行ってきましたよ!!
体育館にはストーブが置かれ暖かい雰囲気の中で、講話することが出来ましたよ。
講話の後、教頭先生が感想を言うように生徒さんに話されました。
全校生徒の前で男子学生が代表で言ってくれましたよ。
さぞ勇気がいったことだろう。
生の声が聴けるとは有難いなぁ〜。

尾鷲中学校

(2019年11月29日 金曜日 )

11月29日(金)尾鷲中学校へ
 11月とは思えない暖かな日に講話させて頂きましたよ!!
生徒数がだんだん減る中で校長先生も奮闘されて、生徒さんとの交流を持っておられました。
持って行った「ありがとうステッカー」は50枚、先着順50人にプレゼントしますと講話の中で話しますと、講演後すぐに校長室に取りに来る学生がいました。
素直な生徒さん達がいっぱいの中学校でした。

皇學館大學

(2019年11月25日 月曜日 )

毎年この時期に大学で講話させて頂いてます。
120人程の学生が教室にびっしりです、この2・3年は途中で席を立つ学生が一人はいるので、きっと話が重いので聞きたくないのだろうと思っている。
最後に交通刑務所の話をするけれど、今回は詩を朗読しました。
原因は何か解らないけれど、今回は誰も席を立つ学生はいませんでした。
良かった!! 肩が軽くなって帰ることが出来ましたよ!!

東員町 笹尾東小学校

(2019年11月5日 火曜日 )

今年も小学校で人形劇の上演させて頂きました。
11月5日 笹尾東小学校
それぞれの感想を楽しみにしています。

東員町 笹尾西小学校

(2019年11月1日 金曜日 )

今年も小学校で人形劇の上演させて頂きました。
11月1日 笹尾西小学校
それぞれの感想を楽しみにしています。

笹尾西小学校の感想文が届きましたよ!!
「〇私の命は自分で守る、日本の一人一人が事故をしない。
 〇もう一つは、言葉をフワフワ言葉でしゃべる、それに遺族の人達は本当に悲しんでいるから、何人かのうちの一人の力になる。」
もちろん、100%いのちの大切さが解ったに〇がありました。
子供たちの優しさが心に沁みる感想の数々でした。

東員町 神田小学校

(2019年10月24日 木曜日 )

今年も小学校で人形劇の上演させて頂きました。
10月24日 神田小学校
それぞれの感想を楽しみにしています。

神田小学校からの感想文がとどきましたよ!!
「私の命は、母がいてくれてあるんだなぁ〜と思いました。
もちろん母だけでなく、姉、父、じいちゃん、友人、に支えられているんだなと思いました。」
いのちの大切さが解ったには100%、全員の〇がありました。

志摩中学校

(2019年10月3日 木曜日 )

10月3日は志摩中学校で「いのちの授業」をさせて頂きました。

紀北中学校

(2019年9月30日 月曜日 )

9月30日は紀北中学校で「いのちの授業」をさせて頂きました。

久居中学校

(2019年9月2日 月曜日 )

二学期が始まった9月2日久居東中学校で講話させて頂きました。
暑い体育館の中でしたが、しっかりと聴いて頂きました。

被害者支援条例制定記念フォーラムへ

(2019年8月31日 土曜日 )

今年一番の緊張でしたよ。 鈴木英敬知事の前で人形劇を上演することが出来ました。
お手伝いの鈴鹿大学の学生とコラボして知事と一緒に写真を撮って頂きました。
事件や事故を減らすには、子供たちの心を育てていく必要性を理解して頂きました。
沢山の来場者の前で上演させていただき、感謝の一言です。

一志東小学校学童さんへ

(2019年8月22日 木曜日 )

夏休みに入り学童の生徒さんに人形劇を、と依頼が入りましたよ。
お母さん方とコラボして、素敵な一日になりました。

文岡中学校へ

(2019年6月20日 木曜日 )

文岡中学校の「いのちの授業」アンケート結果が届きましたよ。
一言コメントに
「自分も何度か自殺をしようと思い、真剣に親と話し合った事があったので、今回の教室でその時の親の心境が解る貴重な時間となった」 なかなか人に言えない事を書いてくれて、嬉しいコメントを頂きました。

三重警察学校

(2019年5月30日 木曜日 )

5月30日は三重警察学校で講話させて頂きましたよ。
交通課に配属される方々で女性の方もいらっしゃいました。
気がめいる事件ばかり続いて、何を話せばいいのか直前まで迷いましたが、
「命を大切にしてほしい」その想いと、悲しみのない社会を作るために一緒に考えてほしいとお願いしてきました。

川越高校

(2019年3月22日 金曜日 )

3月22日川越高校へ行ってきましたよ!!
初めての高校でしたが、教頭先生から「命の大切さ」を生徒さんに伝えたいと依頼がありました。
体育館での学生の様子は筆箱持参んで座り、講話が終るとすぐにアンケートに記入するそうです。
お茶を頂いていると先生が600人ほどのアンケートを持って来てくださり、あまりの速さに驚きました。
どんな感想を持ったのか、ゆっくり読みたいと帰ってきました。

天栄中学校

(2019年3月11日 月曜日 )

鈴鹿市の天栄中学校で講話させて頂きました。
午後からでしたが、午前中は地元の高校生が防災の話を伝えに来たそうです。
東日本大震災8年目と合わせ、いのちの授業となりました。
2:40分に1分間の黙とうがありましたが、校長室で一緒に黙とうさせて頂きました。
学生にとっても私達大人にとっても大切な忘れてはいけない一日でした。

久居農林高校

(2019年2月18日 月曜日 )

2月18日久居農林高校で講話させて頂きましたよ!!
3年生200人の皆さんが卒業前と言う事で、真剣に聞いてくださいました。
NHKさんの取材にも緊張することなく、答える高校生の皆さんに頼もしさを感じました。

キラキラ助成事業

(2019年2月9日 土曜日 )

2月9日桑名メディアライブでキラキラ助成事業が開催されました!!
灯籠の灯りがLEDで白いので桑名工業高校の生徒さんが暖色にしてくださいます。
初めてのコラボで完成が楽しみです。

東員町 三和小学校

(2019年1月24日 木曜日 )

1月24日 5限目三和小学校へ行ってきました!!
東員町の中で一番交通量が多い小学校です、最後に上演させていただき本当に良かったです。
最後の発表でも沢山の手が上がりました。
メンバーも回を重ねるごとに、どの子供たちも誰一人欠けさせてはいけないと思うようになりました。
19年度も皆で頑張ります。

東員町 城山小学校

(2019年1月17日 木曜日 )

1月17日 5限目城山小学校で人形劇を上演させていただきましたよ!!
最後に校長先生に挨拶を頂いたのですが、なんと拓也が1年生の時の担任の先生だったのです。
6年生にその時の話をして頂き、思わず涙がこぼれました。
忘れないで頂いたこと、嬉しいご縁に感謝するばかりでした。

三重NPOグランプリ本選会

(2018年12月16日 日曜日 )

12月16日 NPOグランプリ本選へ行ってきました。
結果は、5位敢闘賞を頂きましたよ!!
緊張しましたが思いを伝える事が出来て、プロジェクトを認めていただいたようで、緊張がほどけやっとゆっくり出来ました。 今年も充実した一年でした。

東員町笹尾西小学校へ

(2018年12月12日 水曜日 )

12月12日水曜日 笹尾西小学校5・6年生に人形劇を上演させていただきました!!
校長先生始めラッキーテレビさん、読売新聞さん、高山の人権擁護委員さんと緊張しながらも、子供たちに命の大切さを伝える事が出来ました。 来年も頑張ろう!!

三重NPOグランプリ予選会

(2018年11月17日 土曜日 )

11月17日は三重NPOグランプリ、北勢地域の予選会がありました。
初めていのちの言葉プロジェクで参加させて頂きましたよ!!
他の団体さんと一緒に発表するのも、審査を受けるのも初めての経験でしたが、ナント〜1位通過することが出来ました!!
本選は12月16日のアスト津3Fで他の地域の団体さんとプレゼンテーションを行います。 今からドキドキです。

東員町笹尾東小学校へ

(2018年11月16日 金曜日 )

11月16日は笹尾東小学校で人形劇を上演させて頂きました。
小学5年生・6年生63人の生徒さんが耳を澄まして、目を見張って見ていただきましたよ!!
校長先生も一緒に見ていただき、メンバー全員力が入りました。

稲部小学校へ

(2018年11月9日 金曜日 )

11月9日稲部小学校4年生、29人の子供たちに人形劇を上演させて頂きました。
感想文の中には「お父さんの命もお母さんの命も守りたい」と書いてあり、4年生とは思えない嬉しい感想文をいっぱい頂きました!!

FM三重さんへ

(2018年10月24日 水曜日 )

白鳳高校での講話を終え、FM三重さんで秋の交通安全運動にちなみ20分ほど生放送に出演させて頂きました!!
緊張で汗が流れ半袖でスタジオに入りましたよ。
言いたいことは山ほどあるのに…実際は中々うまく言えませんねぇ〜。

白鳳高校へ

(2018年10月24日 水曜日 )

伊賀にある白鳳高校で講話させて頂きました!!
3階にあるプレゼンテーションルームに二年生が集まってくれましたよ、
最初はざわざわしていましたが話が進むにつれ、どの生徒もしっかりと前を向き聞き入ってくれました。
これからも継続的にお願いしますとメールを頂き、心に届いたと安心いたしました。

東員ワクワクフェスタ

(2018年9月22日 土曜日 )

9月22日 ワクワクフェスタで「いのちの灯り展」をさせて頂きましたよ!!
遺族や応援の方々6人で命の大切さを伝えました。
仲間に会えて、見てくださる方がいると本当に力を頂きますね〜。

木本高校へ

(2018年9月8日 土曜日 )


9月8日、木本高校文化祭で、「いのちの灯り展」をさせて頂きました!!
地元の新聞社の方が記事を載せてくれましたよ。
メンバーの侑真君が通った高校です、笑顔が誇らしげに輝いていました。

神田小学校へ

(2018年7月12日 木曜日 )

7月12日は神田小学校で人形劇を上演させて頂きました!!
写真はグレープフルーツの実験結果のお話です。
感想では沢山の手が上がり、元気いっぱいの6年生でした。 秋には稲部小学校・笹尾東小学校で上演させて頂きます。

尾鷲高校へ

(2018年7月11日 水曜日 )

7月11日 尾鷲高校へ行ってきました!!
知った先生が見えて、嬉しい訪問となりました。
暑い体育館の中、真剣に聞いていただきましたよ、感想文が楽しみです。

亀山高校へ

(2018年6月8日 金曜日 )

4日亀山高校へ行ってきましたよ!!
全校生は730人だそうで、スポーツも盛んな学校でした。 どんな感想文が届くか楽しみです。
そして左は新しい冊子です〜。
上演の準備と重なり、もう少し・・・と思うところもありますがやっぱり嬉しいですね。
やっと今日、関係者の皆さんに郵送出来ました。
関係者の皆さん〜楽しみに待っててくださいね。

豊中市へ

( 2018年6月3日 日曜日)

豊中市教職員組合と毎日新聞社主催の「通学路の安全を考える」シンポジウムに行ってきましたよ!!
17年毎年開催されていて、子供たちの発表もあるそうです、同じパネリストの長谷さんから歩車分離信号のミニチュアを頂きました〜。
ガチャガチャで売っているそうです、長年のご苦労が形になって、子供たちの安全が守られるようにと、沢山の教職員さん方の熱意が感じられたシンポジウムでした。

仲間は最高!

( 2018年5月26日土曜日)

前日より緊張して朝3:36分に目が覚めてしまう。
何人来場者があるか心配しましたが、70名以上見ていただく事が出来ました。
教育長の挨拶に始まり、学生たちの最後の挨拶には会場からあったかい拍手を頂くことが出来ました。
私達と来場者の皆さんで、AIさんの「世界中にハピネス」を最後に踊りましたが、笑い声が起きる中、笑顔で終えることが出来ました。 息のあった仲間たちに出会えたこと。

高山から友人が駆けつけてくれたこと、プロ並だと褒めていただいたこと。 関わっていただいたすべての皆様に「感謝」の一言です。
反省はもっと挨拶の練習をしないと…
忘れ物が無いように、今から記録しておかないとね。
来ていただいた皆様、本当にありがとうございました。

四日市工業高校と鈴鹿大学へ

( 2017年12月21日木曜日)

昨日は四日市工業高校定時制の150人の皆さんへ 講話させて頂きましたよ。
昼間働き夜は勉強をして、自動車整備士の資格を取るそうです。 100%の就職率と聞いて、学生の皆さんが努力を惜しまず 勉強していることがうかがえました。
そして今日は鈴鹿大学子どもボランティア部の皆さんと 懇談させていただきましたよ!!
仲先生のお蔭ですぐに打ち解けて話すことが出来ました。 人形劇を手伝っていただけるそうです、ありがたいですね!!
さっそく練習用の人形も作るそうですよ、楽しみが増えて来ました!!

皇學館大學へ

( 2017年12月19日火曜日)

昨日は皇學館大學へ行ってきましたよ〜。 10年ほど前、本澤教授が遺族の為に「いのちを祈る言の葉」の 祝詞を挙げてくださいました。
私がいのちの灯りを灯そうと思った時、引き出しから先生の 祝詞が出てきたのです。
大学で訳してもらうと「あたなの夢や希望が光り輝くよう 一生懸命努力をして受け継いでいく人々を  どうか見守ってください」と書いてあったのです。
大学生達は誰一人教授を知ってはいませんでしたが、 最後に祝詞を読ませて頂きましたよ。
改めて教授の温かい応援を感じて帰ってきました。

   ほっこり画